転職活動を始め方はこちら 転職活動のSTEPを確認する

弱視の僕が障害者雇用枠で年収300万円の壁を突破した方法

「障害者雇用で年収300万円を目指すのは難しい?」
そんなふうにあなたは悩んでませんか?

障害者雇用の現場では、一般雇用と比較して給料が低い現実があります。

働く意欲があっても、希望する収入を得られず、将来の生活やキャリアに不安を抱える方も多いはずです。

しかし、適切な企業選びやスキルの向上、そして自分に合った働き方を見つけることで、年収300万円という目標は決して手の届かないものではありません。

ちだっち

実際に僕は弱視の障害がありながら、
年収300万円以上の会社で働いてました!

本記事では、障害者雇用における給与の実情や、年収300万円を目指すための具体的な方法を解説!

自分にもできるだろうか?」と不安に思うかもしれませんが、あなたの努力が報われる未来を一緒に考えてみませんか?

本記事が、あなたの新たな一歩のきっかけになることを願っています。


この記事を書いた人!
ちだっち
  • 名前はちだっち。
  • 障害者雇用者の為の転職ブログを運営!
  • 2018年にを利用して就活成功!
  • 障害者平均年収258万円以上で勤務中!
  • スキル・学歴無しで2023年に転職成功!
  • ブランク期間7カ月間でもエージェント利用で転職!

タップできるもくじ

【実体験】障害者雇用枠でもフルタイムなら年収300万は可能

結論。障害者雇用枠でも都内でフルタイム勤務なら年収300万円ならば達成可能!

下記の情報が僕のスペックになります。

僕のスペック
  • 障害者手帳2級持ち
  • 契約社員契約
  • フルタイム勤務可
  • 月収25万円
  • 前職を5年勤務(人事部)
  • 秘書検定2級取得
  • Eco検定取得

上記のスペックで内定が決まり約年収340万円前後を達成しました!

障害者雇用枠では即戦力採用ではなくて、「長期的に働けるか?」が採用の合否に大きく関わります。

僕は前職で4年以上働いていたので転職後も年収300万円以上で働く事が出来た可能性大です。

ちなみに内定の為に利用したのがatGPエージェントという障害者求人に特化したエージェントです。

就活の時にも活用していて僕が信頼して利用してます。

目次に戻る

障害者雇用枠で年収300万円を達成する条件

障害者雇用は基本給料が低いという事で有名です。

例えば障害者雇用採用で人気のある特例子会社では、年収平均が151~200万円の割合が多く生活するのが難しい現状があります。

年収の額割合
101~150万円21.6%
151~200万円33.5%
201~250万円21.6%
251~300万円10.8%
301~350万円7.2%
351~400万円3.0%
401~450万円1.2%
451~500万円1.2%
500万円以上1.2%
引用:野村総合研究所
あわせて読みたい
悲報!特例子会社で働く約7割が平均年収〇万円以下!給料安いので生活できない現実 この記事で読んで解決する事 特例子会社の給料では生活はできないの? 給料平均が安いのはなぜ? 年収をUPする方法はあるの? 特例子会社採用は給料が安くて生活ができ...

年収を300万円に達成するためには以下の項目を満たせば給料が高くなるのでオススメです!

障害者雇用枠で年収300万円を達成する条件
  • フルタイム勤務出来る状態である事
  • エージェント経由で企業を探してもらう
  • 最低限のPCスキルがある
  • 重度障害ではない
  • 最低限のコミュニケーションが取れる
  • MOS・簿記3級・秘書検定等の資格を保有してる

実際僕が障害者雇用枠で転職&人事経験はたはたらをした経験から言えることです。

分かりやすい例でいうと1日4時間勤務で週20時間ならば時給計算となり最低賃金で働く事になります。

そうなるとどうしても年収は150万前後になり300万円には遠く及びません。

また年収300万円を達成するためには事務職が7割でPCスキルが必須になります。

PC操作が全くできないと一般企業の障害者雇用枠は難しく、給料の低い特例子会社勤務になる可能性大です。

PCスキルが足りないなら就労移行支援がオススメ

もしPCスキル等がないことで時給のお仕事しかできない現状があるならば、就労移行支援を活用しましょう。

2年間スキルを学ぶ事で年収300万円の求人の内定がもらえる確率がアップします。

就労移行支援ごとの評判や口コミは以下のリンクから確認する事が出来ます!

目次に戻る

障害者雇用枠で年収300万円を達成できる職種

ここからは障害者雇用枠で年収300万円を達成できる職種についてご紹介します!

以下に当てはまる職種ならば障害者雇用枠でも年収300万円を達成する事が可能です。

年収300万円を目指せる職種
  • オープンポジション
  • 事務職
  • 営業・販売関連
  • 企画:マーケティング関連
  • IT・エンジニア関連
  • 技術関連
  • クリエイティブ関連
  • 専門職関連

障害者雇用枠に多い事務職×契約社員登用でもフルタイムで働く事さえできれば、どの職種でも年収300万円を達成する事ができます。

ただハローワーク経由だと賃金が安いブラック企業が多いという情報がX等で多くありました。

ブラック企業を見極め方については下記記事を参考にしてみてね。

あわせて読みたい
障害者雇用枠でのブラック企業は存在する?10個の見極め方をマスターしよう! 下記の悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です! ブラック企業特有の誘い文句などはあるの? ブラック企業が多い業界について知っておきたい! ブラック企業の特徴...

なので僕は就活と転職ともに障害者求人に特化したエージェントを活用してます。

目次に戻る

年収300万円を狙うなら業界は絞らなくてOK!

業界を絞る必要がない理由
  • 担当する業務は事務職サポートだから
  • 求人の約8割は契約社員登用で年収300万円前後
  • 障害者雇用枠は求人数が少ないから
  • 採用基準が「長期で働けるか」が重要だから

上記の4つの理由から特に業界を絞る必要性はありません。

僕は新卒の会社では建設業で転職後はITソフトウェア会社ですが仕事内容は解くん比変わりません。

請求書の処理や就労証明書作成等のサポート業務ばかりでした。

また求人を探すと分かりますが8割ほどが契約社員登用で年収300万円前後ばかり。

なのでフルタイムで長期的に働ける状態ならば業界を絞る必要性はありません。

ちだっち

業界を絞らなくていいので、楽して就活&転職活動が出来ますよ!

業界を絞る必要性がない理由の詳細は下記動画をチェック!

目次に戻る

年収300万円以上もらえる求人の探し方

障害者雇用枠で年収300万以上の求人を探すには障害者求人に特化したエージェントを活用するのがオススメ!

エージェントを活用すると以下のようなメリットがあるので利用しないのは損ですよ!

筆者が転職エージェントを推す理由
  • 完全無料で利用できる
  • 障害者の就職活動事情について教えてくれる
  • 履歴書や職務経歴書の添削してくれる
  • 自己PR内容の添削をしてくれる
  • 応募企業への推薦状を書いてくれる
  • 面接対策をしてくれる
  • 面接等の日程調整を対応してくれる
  • 面接後企業へ追加のフォローをしてくれる

上記のようなサポート体制が充実してます!

僕の体験談ですが学生の時就活を1人でしていて8月まで内定がもらてない時に、atGPを利用して内定を獲得することができました。

ちだっち

最初から利用していれば・・・。

と後悔ばかりですね。

同じ経験をしてほしくないからこそあなたには、エージェントを上手く活用して就職を成功させてほしいとです。

障害者求人に特化したオススメのエージェントは以下の3社です!

エージェントは企業から紹介料をもらうため、求職者は完全無料で利用できます!

おすすめ度1位atGP

オススメポイント
  • 業界唯一のスカウト機能が使える!
  • 登録と利用は完全無料
  • 無料で履歴書&職務経歴書の添削がある!
  • 在宅勤務求人も豊富!
  • レスポンスが早くて安心!
  • 非公開求人が豊富にある!
評判のいい口コミ評判の悪い口コミ
履歴書の添削をしてもらえた
在宅勤務が可能な求人を紹介
質問に対する返信が早くて安心

非公開求人も充実
応募企業に合わせた面接対策
電話やオンライン面談を増やしてほしい

地方求人が少なく感じた
自分が希望する職種や業界の求人がない

転職までの展開が早すぎると感じた

僕が就活&転職で2社内定がもらえた一押しエージェントです!

おすすめ度2位ランスタッド

ranstad-challenged.webp
オススメポイント
  • 登録と利用は完全無料!
  • 転職者の希望に企業が合わせる完全オーダーメイド型
  • 世界中で総合人材サービスを展開!信頼感・安心感・満足感がある!
  • 大手大企業・優良企業の求人数が多い!
  • 利用者約60%が年収300万円以上の企業へ転職!
  • 年収・キャリアアップ転職が可能なエージェント
評判のいい口コミ評判の悪い口コミ

障害特性に合わせた求人を教えてくれる
転職希望ならば無料でサービスを使える

志望動機や面接対策が充実
企業側への日程調整を代行

企業へあなたの魅力を伝えてくれる

企業へ条件交渉を代行
内定後サポートが充実
希望する条件の求人がない場合がある

担当者との相性がカギを握ってしまう
自分のペースでの転職活動は難しい

おすすめ度3位dodaチャレンジ

オススメポイント
  • 登録と利用は無料!
  • 障害のある方の転職実績が豊富
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数も多数)
  • 障害者の就職・転職エージェントを始めて20年以上!
  • 大企業・優良企業の正社員求人が豊富!
  • 障害特性別のアドバイザーがキャリア相談してくれる
評判のいい口コミ評判の悪い口コミ
アドバイザーが障害特性を把握
希望に沿った求人を紹介してくれた
アドバイザーから転職の悩みを相談した

おすすめ求人をメールで案内してくれる
地方求人が豊富にある
連絡が遅い時があって心配になった
希望する求人を見つけるのが難しい
マッチしない求人を紹介された

そのほかのオススメエージェントを知りたいあなたは下記記事をチェック!

あわせて読みたい
【身体障害当事者】障害者におすすめの転職エージェント10社比較!評判や口コミも紹介! 下記の悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です! 障害者向け転職エージェントの選び方の基準はあるの? 障害者におすすめの転職エージェントを教えてほしい! 障害...

目次に戻る

まとめ障害者雇用枠でも年収300万円は達成可能!

本記事では障害者雇用枠で年収300万円を目指す方法を解説しました!

  • 障害者雇用枠でも年収300万円はフルタイム勤務とスキル次第で可能
  • 資格取得やPCスキルが年収アップの鍵
  • エージェントを活用すると効率的に希望の条件を探せる
  • 業界を絞らず広い視点で就職活動を進めるのが成功のコツ
  • 事務職や営業職などが高年収を目指しやすい職種

障害者雇用でもスキルや努力次第で年収300万円は目指せる現実があります。

フルタイム勤務や資格の取得を前提に、エージェントの活用や適切な企業選びを意識することで、キャリアアップを実現しましょう。

ちだっち

まずは無料でエージェントに登録して、あなたに合った仕事を探してみませんか?おすすめは「atGP」「ランスタッド」「dodaチャレンジ」です。

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「障害者でも自分を活かして働く!」をモットーにブログやSNSで情報を発信中です!1社目大手100%子会社に障害者雇用枠で事務職勤務 → 2年目社内ニート化 → 精神病み→5年目退職後7カ月目で転職成功!身体障碍当事者だから言えるリアルな障害者転職事情について実際の体験談ベースで情報をお届けします!┊

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできるもくじ