【20代障害者雇用枠】仕事にやりがいがないし辛い・・・そんな時にすべきアクションとは?

ちだっち

実際障害者雇用枠で働いている当事者の僕が、
仕事にやりがいを感じなくなる理由を解説します!

障害者雇用枠で働いてい行く中で「なんか仕事にやりがいが感じないし辛いな・・・」と感じる事ありませんか?実際僕自身正直なところ仕事へやりがいを見いだせず働いている事がありました。

そもそもなぜ仕事にやりがいを見いだせなくなったり辛くなるのか?について僕自身の体験談も交えて解説します!

この記事で最後まで読むことで分かる事
  • 障害者雇用枠で仕事のやりがいがなくなる理由について理解することが出来る!
  • 仕事にやりがいを見いだせなくなるきっかけが分かり未然に防げるようになる!

記事の前半では障害者雇用枠で仕事でやりがいがなくなる理由を解説して、記事後半では仕事へのやりがいを復活させる方法を解説します!

記事を最後まで読むことでやりがいがない事での悩みを解消することが出来るでしょう!

この記事を書いた人!
chidach
  • 名前はちだっち。
  • 障害者雇用者の為の転職ブログを運営!
  • 2018年にを利用して就活成功!
  • 障害者平均年収258万円以上で勤務中!
  • スキル・学歴無しで2023年に転職成功!
  • ブランク期間7カ月間でもエージェント利用で転職!
目次

【ぶっちゃけ論】障害者雇用枠で働く人のやりがいを感じてる割合について

嘘偽りなくぶっちゃけ障害者雇用枠で働いている人は、やりがいを感じて仕事をしているのかを知りたいですよね?障害者雇用枠で働く人の本音を調査した結果があったのでシェアします。

障害者向け転職エージェントを運営する株式会社ゼネラルパートナーズさんが調査した「入社後のやりがいの変化に関するアンケート調査」のデータがこちら。

unrewarding-research
入社後のやりがいの変化に関するアンケート調査
unrewarding-research-down
入社後のやりがいの変化に関するアンケート調査
調査内容
  • インターネット調査
  • 有効回答者数103名
  • 対象者20代から60代の就業経験者

調査によるとやりがいが高まったと答えた人が24名。下がったと答えた人が44名と下がったと答えた人が上回る結果になりました。このことからやりがいは下がってしまう人が多いという現実がある事を覚えておいて損はないです

実際僕自身も新卒で入社した会社では、

ちだっち

これから社会人デビューだ!よし頑張るぞ!

と高かったのですが、半年もすれば仕事がある程度慣れてしまってやりがい等が感じられなくなる経験をしました。転職も僕は経験してますがやはりやりがいを感じるのは最初の3カ月程度で、後はだんだん下がるなぁと体験ベースで思う事です。

障害者雇用で働く人は入社して以降やりがいが落ちてしまう人のほうが多い!

【実体験あり】20代の障害者雇用枠で仕事にやりがいがなくなる理由6選

障害者雇用枠で働く人は入社後やりがいが低くなっている実情についてお話ししました。ここからはなぜ仕事にやりがいが感じなくなるのか?という理由について解説します!主な理由は6つです!

①プライベートが悲惨な状態

これは僕自身の体験談ではありますが、プライベートが悲惨な状態だと仕事へのやりがいは薄れてしまう感覚がありましたね。

僕自身入社後2年後ぐらいに不動産トラブルで金銭苦を経験してました。正直なところ自分自身のことで頭でいいぱいいになり仕事のことなんて考える余裕もなかったんですよね。

常にお金の支払いに追われる毎日で、他者貢献が必要な仕事にやりがいを感じろと言われても無理な話なんです。自分のことでいっぱいいっぱいになっているので。

なのでプライベートで何かしらのトラブルを抱えていると仕事に集中できず、やりがいを持つことが難しくなる可能性大です。

ちだっち

「仕事にプライベートを持ち込むな」という名言がありますが、
それが出来ない人が多いから格言になってるんですよね・・・。

②社会への貢献感を感じられない

社会に役立てる貢献感がないと やりがいを感じなくなる可能性がありです。僕自身は前職と今の仕事で事務職系の仕事をしています。社員をサポートする役割はあるものの、どうしても社会に対して貢献しているわけではないので自分自身の業務がちっぽけに感じるんですよね・・・。

多分僕のあこがれの人がキングコング西のさんのような影響力を与えている人なので、事務職で淡々と業務をすることがタイプ的にあってないんです。なので今こうしてブログで情報を発信して社会へ貢献しようとしているのもあります。

ちだっち

他者や社会に貢献したい!という熱量がやりがいに繋がる部分があるなって個人的に感じる今日この頃です!

③上司や職場の同僚からの感謝がない

上司や職場の同僚から感謝がないと、どうしても仕事にやりがいを見出せない可能性がありますね・・・。やはり感謝がない職場ですと、自分自身の価値が見い出さなくなってきて だんだん辛くなってきます

すると精神が落ち込む というリスクが高まります。 結果的に「僕なんて職場にいなくてもいい存在なんだ・・・」と感じてやりがいが失われてしまう可能性大です。

ちだっち

やっぱり感謝がない会社で働き続けるとなると、
気分どんよりで仕事への熱量も下がる感覚がありますね!

④仕事のミスばかりで自己肯定感が下がりまくってる

仕事上でミスを繰り返してしまい自己否定感が強くなって、やりがいを感じられなくなることもあるあるですね。やはりミスばかりしてしまうと、「自分なんて 何をしてもどうせうまくいかない」というセリフイメージがついてしまって、仕事のモチベーションて上がらなくなってしまうんですよね ・・・。

僕も苦手な事務職のデータ作業で メスばかりしてしまい 、上司から指摘されてだんだん気分が落ち込んでしまって、最終的に精神を病んでしまったという経験もあります。

改善方法としてはミスをしないための仕組み作りですね!

おすすめの対処法
  • チェックリストを作る
  • 2度作業内容を自分で確認する
  • 上司への確認もしてもらう

などを対策をすることである程度ミスをする確率を下げる事は可能です。ミスの確率を下げる事で自己肯定感を下げる原因を潰すことが出来るので、仕事上で自己否定してモチベーションを下げる機会をなくすこにもつながります。

ただ上司から確認してもらった際にミスが発見して、上司から指摘されると気分が落ちてしまうという部分もあるのでなかなか難しい部分ではあります・・・。

ADHD などの障害を持ちの場合どうしても多動性が強くなってしまって、ミスなどが多くなる傾向にあるので精神科の先生の助言をもらったり、同じ症状で悩んでいる方とお話をする機会を作るなどしてみるのがいいかもしれません。

ちだっち

SNSなどでも障害の悩みを共有するコミュニティなどがあるので、
調べてみてもいいかもです!

⑤自己成長感を仕事で得られない

仕事にやりがいを持てない原因として自己成長感を得られる仕事をしていない事が原因の可能性があります。自己成長感とは実際に自分自身が成長していると実感を感じる事です。

分かりやすい例で言うと勝敗とかスキルが数字で見える化出来ている状態などは、自分自身が過去にどれくらいのレベルで今現在どうなのか?が分かるのでよりレベルアップするために努力したり挑戦することで仕事へのやりがいが生まれてきたりします。

逆を言うと事務職系など淡々と毎日同じ仕事をこなす業務だと、どうしても成長感を感じる事って難しいんですよね。なので業務時間を計って何分短縮出来るか?といったところで自分自身の自己成長感を感じる為の工夫をしてみるのもおすすめす!

ただ限界を感じてしまうと、途端にやりがいを失われてしまうというデメリットもありますね・・・。

ちだっち

勝敗等でやりがいを見出す方法は、
最終的に燃え尽きてしまう可能性があります。

⑥出世の望みがない

障害者雇用は特になのですが、出世の希望がなく仕事にやりがいを感じなくなる場合があります。障害者雇用枠は契約社員雇用されるケースが多く、契約期間更新時に正社員雇用されないと転職してやり直さないとキャリアアップが見込めない事が多いです。

自分が望んでいいるキャリアアップが実現できず仕事にやりがいを感じなくなる可能性があります。そもそも障害者採用の場合、データ入力などの単調作業が主な場合が多いです。

僕自身日々感じていることですが、

ちだっち

こんな作業を繰り返していて果たして自分の将来 どうなるんだろうか

という不安や焦りなどが強まっていくんですよね ・・・。その結果 どうせこのままだと出世も何もできないと悟ってしまって、仕事のやりがいやモチベーションが落ちてしまうということは結構あったりします 。

あわせて読みたい
障害者雇用枠で働く20代は出世を目指すな!3つの利点を失います この記事で読んで解決する事 障害者雇用で出世してる割合は? 出世するのは矛盾してる? 出世すると失うものとは? 弱視の身体障碍持ちで2社で働いてきた、僕が出世に関...

【障害者雇用枠】逆にやりがいに満ち溢れた為の5つの条件

障害者雇用枠でやりがいが感じられない理由について先ほど解説しました。「じゃあ逆にやりがいを持って仕事が出来ている状態って何なの?」とあなたは疑問に感じたはずです。

やりがいを持って仕事が出来ている為には5つの条件があります。下記の条件が揃うとしごとにやりがいを持つことができるはずですよ!

序盤の3つについてはメンタリストDaigoさんの内容を参考にしてます!下記動画もぜひ確認してみてね♪

条件①努力が出来る仕事ができている

1つめの条件は努力が出来る仕事ができている事です。結局のところ会社終わりや休日に仕事について学ぼうと思える仕事が出来ていると、自然と仕事にやりがいを持てるようになります。

先ほど紹介したメンタリストDaigoさん尾動画でも解説がありましたが、「やりがいは努力をした過程で生まれるもの」とのお話があります。

分かりやすい例だとプロ野球選手の大谷翔平さんなどがいい例かもです。

とにかく野球に向き合い続ける事でたくさんのホームランを打つことにやりがいを持ったり、打者を三振にする事が快感になってやりがいが生まれるという流れになるわけです。

ちだっち

努力したいと思えるような職種を選択することが、
やりがいが生まれるポイントです!

条件②前に進んでいる感を味わえる

どんな些細な事でもいいのですが自分自身が前に進んでいる感を味わえる仕事だとやりがいが生まれます。なのでミスばかりする苦手な仕事を続けていると「自分はやっぱりだめだ」とネガティブ思考になって、前に進んでいる感を感じる事が出来ません。

なのでやはり条件1の努力出来る仕事にも繋がるのですが、「努力した結果数字や評価で成長を実感できる」仕事じゃないとやりがいを感じる事が出来ない可能性があります。

ちだっち

僕の場合ブログの記事数やPV数の増加という数字が、
前に進んでいる感を感じてやりがいが持ててる感じです!

条件③仕事への裁量がある

仕事の裁量権も仕事へのやりがいを持つための重要な条件の1つです。というのも仕事の裁量権がないと、ただこなすだけの仕事になりやらされ感が強くなってしまうから

上司に言われた事をただただやるだけだとどうしても「会社の歯車の1つ」という感覚になってしまいます。仕事への裁量権が多いということは、自分の力で物事を進めている実感が持ておるようになり、仕事へのモチベーションが上がります。結果としてやりがいを仕事で感じる事が出来るようになるという流れです。

ちだっち

仕事の裁量権が高さを求めえるのならば、
大手よりもこれから成長するベンチャー企業で働くのがおすすめだよ♪

条件④自分にしかできない事を担当してる

自分自身にしかできない仕事を実践している時も仕事にやりがいを感じる為の条件ですね。 僕の場合ですと事務職のような 誰にでも簡単にできるデータの入力などをしているとどうしても、

ちだっち

この仕事僕以外でよくないか・・・。
そもそも今後AIで代替可能だよな・・・。

という気落ちになっちゃうんですよね・・・。実際僕よりも他の人をやった方がスムーズにできますしね。そんなことを思いながら日々事務職のお仕事をしてます。

なので「僕にしかできない スキルがあるからこそこの会社に貢献している!」という状態になるとやりがいを感じて のびのびと仕事ができるはずです 。

そのためにも特に障害者雇用者の場合、自分自身で新しいスキルを習得していくことが求められます。 なかなか障害者雇用枠だと研修と手のスキルアップ などが難しい ため水から行動していくことが求められます 詳しいことにつきましては 下記の記事で解説しているので 参考にしてみてください

条件⑤人から感謝される仕事をしてて充実感

人からの感謝はやりがいをアップさせる方法として有効です。例えば営業だと取引先に「○○さんのおかげで助かりました!ありがとうございます!」と言われるとやっぱりうれしいですよね?大人になるにつれて感謝される機会も少なくなるのでより一層うれしくなるもです。

感謝される事が喜びとなり仕事のモチベーションに繋がり結果仕事へのやりがいも増すといういい循環になります。

【危険信号!】仕事へのやりがいがなくなる典型的な出来事5選

仕事へのやりがいが感じなくなる時は典型的な出来事やサインがあります。このサインをキャッチしてあげる事で現在の仕事へのやりがい具合を判断する事も出来るのぜぜひ参考にしてみてください!

①すべての事がどうでもよくなる

仕事にやりがいを感じなくなる出来事として、全てのことがどうでもよくなる状態になるリスクが高いです。これは僕自身前職で経験したことになります。

僕の場合体調不良で1年間程度病気休暇で休んで復職したのですが与えられた仕事などがほとんどなくて ほぼほぼ 出社する毎日の状態になっていました 。俗にいう社内ニートですね。社内ニートになるとだんだん

ちだっち

僕はこの会社で働く意味ってあるの?
そもそも僕はもう用なしでは・・・

と無気力&貢献したい意欲も無くなりもうどうなってもいいやという半ば諦め状態になっていたんです。

すると仕事にも力が入らなくなりぶっちゃけ適当になりがちです。こんあ状態で仕事にやりがいを持つなんて事は到底できないんですよね。

ちだっち

どうでもよくなる感情が生まれたら、仕事へのやりがいがもうほとんどないと考えていいかもです!

②会社への不平不満しか出てこなくなる

仕事にやりがいを感じなくなると、会社への不平不満が止まらない状態になりがちです。実際僕自身前職を辞める際には不平不満の言葉しかありませんでした(笑)

不平不満の例
  • 会社の福利厚生が悪すぎる!
  • 俺はもっと評価されるべき人間だ!
  • あの上司が無能過ぎワロタ( `ー´)ノ
  • 俺に仕事をさせないとかどんな神経してるんだあいつ!

などの不平不満が上がりまくるんですよね(笑)良いところが見えなくなってしまってしまったんです 。もちろん仕事のやりがいはゼ~ロ~です。仕事にやりがいを持ってるとネガティブな事を考えずに、仕事に没頭できるから気にならないのかもしれません。

ちだっち

会社への不平不満ばかり出てくるという事は、
それだけ仕事にやりがいを持てず集中できてない可能性大です!

③体調不良が繰り返し引き起こすようになる

仕事にやりがいを感じなくなると体調不良を繰り返すし 引き起こすようになったりします。

体調不良の一例
  • 不眠症で眠れなくなる
  • 会社に通勤しようとすると気分が悪くなる
  • 職場のフロアに入ると気持ち悪くなる

といった事例が起きるようになります。これが一回のみだったら特に問題はないんですけど、繰り返すようになると、仕事どころではない状態なのでやりがいもくそもへったくれもない状態ですね・・・。

僕が前職で経験した事なんですけど(笑)そして病気休職に入り職場復帰してもまた体調が悪くなるという、負の繰り返しが続くようになります。

④休日の事ばかり考えるようになる

仕事へのやりがいがなくなってる状態として休日のことばっかり考えるようになるのも、危険信号ですね!休日のことばかり考えるという事は今この瞬間のタスクや仕事に関することに集中できていない状態であり、仕事をから逃げたい 職場から離れたいという願望が強い証拠です。

この状態になってしまうと 、仕事のやりがいを感じることができなくなってる可能性があります。

ちだっち

僕は常に毎日Googleカレンダーとにらめっこして、
はやく今日が終わって休日こいと考えてた時期がありました。

⑤会社に行きたくなくなる

仕事へのやりがいが1ミリもない状態になると、そもそも会社にも行きたくなくなる状態になりますね・・・。僕が前職を辞めると時がまさにこの状態でした。

病気休職で会社を休んで復帰するものの1カ月でダウン。職場からのメンバーからも「どうせすぐまた休むんだろう」と言われ自他ともに仕事へのモチベーションもやりがいもない状態でした。

ここまでくるともう同じ職場での復職は困難ですし、仕事へやりがいを持つこともムリゲーになりますね・・・。

【障害者雇用】仕事にやりがいを感じなくなった時の4つの対処法

ここからは仕事にやりがいを感じなくなった場合の4つの対処法について解説します。初期段階であれば実践する事で、再度やりがいを復活させることが可能になるはずです!

①コーチングやカウンセリングを受けてみる

僕自身が実践してある程度効果があったのが、カウンセリングやコーチングを受けた事でした。やっぱり 1人で頭の中で やりがいを考えようとしていても、「どうせ 自分なんて・・・」と否定的な言葉が頭の中でぐるぐるしてしまいがちです。

僕自身ネガティブ思考が強いので、 よりポジティブな面を考えることが苦手でした。そんな時にコーチングを受ける事で客観的にアドバイスしてもらえるので、仕事へのやりがいや取り組み方を見直すきっかけとなるヒントをくれる可能性があります!

ビリギャルで一躍有名になったさやかさんもYouTubeでコーチングを受けた時の体験談をお話ししてます。

より自分自身を知りさらに上のステージに立つ決断が出来れば、仕事内容も変わりやりがいが生まれるなんてこともあります。ココナラの電話相談サービスなどでもカウンセリングなどがあるので受けてみる価値はありです!

②資格取得によるスキルアップをして出来る事を増やす

仕事へのやりがいをアップするためにスキルアップする方法もあります。一番手っ取り早く効果てきめんな方法が資格取得ですね♪正直なところ障害者雇用の場合、なかなかスキルアップできる機会やお仕事に恵まれないことが正直あります。

どうしても単調作業なお仕事が与えれる事が多くなってしまうので”(-“”-)”

なのでやりがいが持てる仕事を与えれれる為にも、自分から意図的にスキルアップしていく必要がありますね。今おすすめなのがやはりプログラミングスキルや、インボイス対応で簿記2級を持っている人は責任のある仕事を任せてもらえてやりがいを持てる可能性がありますね♪j

とはいえ独学では心が折れてしまうのがあるあるなのでプログラミングスクールやユーキャンで簿記2級講座を受けてみるのがベストです!

おすすめの資格やスキルアップ方法については下記記事で詳しく解説中です!

③プライベートで趣味や楽しみを見つける

仕事以外へのプライベートや趣味を見つけることも、仕事へのやりがい が復活する可能性がありです!というのも プライベートや趣味を充実させるためにはある程度のお金が必要になります。

アイドルの追っかけ や漫画などコレクションをするためにはやはりお金が必要です。僕自身元々は、

ちだっち

アイドルにお金を使うのなんて無駄じゃね?

と否定派でした。ただ推しにお金を使うために仕事を努力して給料をアップさせるという熱量は、仕事へのやりがいにも繋がるんだなと最近思うようになりましたね。

仕事を頑張る原動力として趣味や推し活も悪くはありません。生活も楽しくなりお金も増えWINWINなので、ぜひ趣味等がないあなたは趣味を見つける事をおすすめします!

④主体的に仕事を取り組んでみる

主体的に仕事を取り組めているかもやりがいに繋がるのでおすすめです!やはりどうしても上司から言われた事をこなすだけになっていると、やらされ感が強くなり仕事へのモチベーションが上がらなくなるんですよね・・・。

主体性を持つ1つのやり方として「どうすればもっと効率が良くなるかな」どいった感じで自分の頭で考えて答えを出そうとするとやらされ感を少なくする事ができます。

ただ上司によっては「自分が指示した通りに業務を進めてください」と後から言われて、気分がもやもやする事もあったりします。

ちだっち

なので手順等を変える場合は事前に確認するのをお忘れなく!

【当てはまったら検討!】障害者雇用枠で転職を考えるべき4つのサイン

ここまで障害者雇用枠でやりがいを感じなくなる理由、やりがいを感じる為の方法を伝えてきました。正直なところどんなに対策しても仕事に対するやりがいを復活出来ない状況が4つあります

もし下記の4つに当てはまるのならば転職を検討して人生リスタートするのもありです。実際僕自身が前職を退職して転職した当事者だから言える事ですね。

もし上記の内容に当てはまっていたら転職を検討してみましょう!転職を検討するならば僕は転職エージェントの利用をおすすめしてます!僕自身就活時と転職時にお世話になったがおすすめです!

面接対策や履歴書対策、おすすめの企業を紹介してくれるため1から会社を選ぶめんどくささから解放されるので利用しない手はないですね♪利用も無料で使えるので!

そのほかにおすすめな転職エージェントについては下記記事で解説してます! じゃあなぜ4つの条件が当てはまっていたら転職を検討すべきなのかという理由を解説します!

①朝起きる気力すら無くなってきた時

朝起きる すらなくなってしまっている場合、転職を考えた方がいいかもしれません 。僕の場合前職では朝5時半起きで8時頃出社して仕事をしていました 。退職する1カ月程前の状態は朝目覚ましを5時につけて鳴らすものの起きれず朝5分で身支度を整えて出社するような毎日を送っていました。

今転職を終えて 一応 朝出社する気力はあるので転職して良かったのかなと実感してますね! もう朝起きるのもつらい ぐらいのレベルなっていると精神的にもまいってる可能性がありです。なので朝起きるのが辛い状態までになってるのならば休職をして転職を検討するサインです。

ちだっち

休職して傷病手当金を受け取りながら治療を進めて、
転職に向けた準備をするのがおすすめです!

持病の病気が悪化してきた

持病の病気が悪化してきた場合も転職をするサインかもしれません 。特に精神疾患がある方は うつ病が悪化したり分かりやすく 自分自身の体調の変化を感じることがあるはずです。

心理学やカウンセリング ・コーチング 界隈で言われる言葉で「人生 悪化する出来事としてお金 ・人間関係・健康どれか自分自身 苦痛ではないものか起こっていき次第に全部出来事が起きて人生傾き出す」ということをよく言われます。

まさに体調の悪化は人生が傾き出してしまうサインの一つです。そのまま続けることによってより ネガティブな現実が起きてしまう可能性もあるため、 転職で人生でスタートする決意をするのも一つの手です。

ちだっち

僕自身も人間関係不動産トラブルによる金銭苦うつなどの健康問題に、
悩まされました。何か1つでも異変があった場合にアクションすべきだったと後悔してますね・・・。

③今の会社で働き続ける意欲が湧かなくなってきた

今の会社で働き続ける欲が全くもってわからなくなっちまった 場合も転職を考えるサインの一つです 。働き続ける意欲がないまま働く選択をするケースも確かにあります。

それはあくまでも正社員雇用されていて、長年 勤務年数があり 昇給もある程度してて年齢も高い場合ですね。単純に転職活動をしても採用されないリスクのほうが大きい為です。

ただ 20代など若い年齢ならば転職をしてまたリスタートする方が、今後給与のアップル等も見込めたり伸びしろがあるので 、一歩踏み出す勇気を持つことも大事かもしれません 。

ちだっち

僕も就活時代に50社程度落ちた経験で転職に二の足を踏んでましたが、
実際転職エージェントを利用したところ10社以内で無事内定ゲットです!

モチベ続かない状態で人生無駄にするよりも転職して、心機一転頑張る決断をしてよかったなと今は思えますね♪

④将来の事を考えると絶望感しかない

将来のことを考えると絶望感しか感じられないお仕事を現在やっているのならば、今後も仕事のやりがいを感じることができないので転職を検討した方がいいかもです !

実際 僕自身前職では会社を辞める直前の業務として、未知なるウイルスの社内感染者を集計する作業が月に1時間程度のお仕事になってました・・・。このままこの会社で働き続けてもスキルアップや仕事へのモチベーションが上がらないなと感じたため、転職を決めた経緯があります。

なのでもしあなたが自分が行っている業務を続けていく上で 1年後 、3年後 。5年後、10年後といった長期のキャリアを考えた時に、「今のまま働き続けて将来が不安だ・・・」と絶望しかない場合は転職を決断するタイミングかもです。

実際に障害を抱えている人の場合 一般採用 よりも年齢などによる制限は低めなので、 チャレンジしてみる価値は十分にあります!

まとめ仕事にやりがいが感じずに辛すぎるなら休養して転職も検討しよう!

ちだっち

最後にまとめです!

本記事では障害者雇用枠で働いているけどやりがいが感じたいというあなたに向けて、なぜやりがいが感じなくなるのか?どうすればやりがいを復活できるのかについて解説しました!

仕事にやりがいがなくなる理由

やりがいに満ち溢れるための条件

やりがいがなくなった時の対処法

転職を検討したほうがいいサイン

ポイントとしては達成感や感謝が多い仕事だと、自ら仕事に熱中した過程でやりがいが生まれる事がほとんどです。なのでもし達成感等が感じられない仕事を今してるのならば、転職を検討するタイミングかもしれません。

障害者雇用枠の場合一般雇用よりも転職の難易度は低めなので、積極的にチャレンジしてみる価値ありです!もし転職をするならば、障害者雇用に特化したエージェントを利用するのがおすすめ!

履歴書の添削や障害徳衛に合わせた求人を担当するエージェントさんから紹介してもらう事が可能です!おすすめの転職エージェントは下記記事で紹介してるのでチェックしてみてね( ;∀;)

あわせて読みたい
【身体障害当事者】障害者におすすめの転職エージェント10社比較!評判や口コミも紹介! 下記の悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です! 障害者向け転職エージェントの選び方の基準はあるの? 障害者におすすめの転職エージェントを教えてほしい! 障害...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次