障害者雇用の職務経歴書を書くとき、どうしたら自分の強みや実績をしっかり伝えられるか悩んでいませんか?
面接官に「君を採用したい!」と思ってもらうには書き方に工夫が必要なんです。
とはえいえ「じゃあどうやって書けばいいのか分からない」とあなたは感じてるはずです。
本記事では障害者雇用に特化した職務経歴書の書き方についてわかりやすくポイントを解説!
これから障害者雇用枠転職を考えているあなたに向けて書いたのでぜひ参考にしてみてね♪
- 名前はちだっち。
- 障害者雇用者の為の転職ブログを運営!
- 2018年にを利用して就活成功!
- 障害者平均年収258万円以上で勤務中!
- スキル・学歴無しで2023年に転職成功!
- ブランク期間7カ月間でもエージェント利用で転職!
障害者雇用の職務経歴書が果たす役割
まずはじめに障害者雇用転職で必要となる職務経歴書の役割を解説します。
職務経歴書は自分が今まで経験した業務上の実績をプレゼンするための資料です。
履歴書にある職歴欄には「どの会社で働いていたか」を証明するものに対して、職務経歴書は「どの会社で何をしたのか」を伝える必要があります。
つまり職務経歴書はあなたは過去に経験した職務の棚卸して書く必要があるんです。
また職務経歴書の内容で書類選考の合否を決める判断材料になる為、手を抜かずに書く必要があります。
職務経歴書は、自分の経験やスキルを的確に伝えるツールです。
採用の際には欠かせません。
職務経歴書における書類選考の影響度【障害者雇用枠】
一般雇用でも職務経歴書は書類選考で合否に影響しますが、障害者雇用でも同じく合否に影響があります。
なので職務経歴書を適当に作成するといつまでも書類選考が通らない・・・。という事態が起こるんです。
障害者雇用枠では職務経歴書の評価基準が一般雇用と異なる部分があります。
下記が障害者雇用枠で採用担当者が注視してる部分です。
- 短期離職を繰り返しすぎてない
- 退職理由は真っ当である
- 契約期間満了をして退職している
- 就労移行支援等を利用してた実績がある
- 応募職種と職務経歴内容が一致している
上記のような項目が当てはまっていたら職務経歴書としては問題ないです。
人事経験をしてたので分かりますが、障害者雇用で働く人の多くは2~3か月間で辞める短期離職者がほとんど。
それでも転職は出来ている現状があるので、1年以上働いていれば転職に困る事は少ないはず!
また企業の本音として障害のある方に対して即戦力を期待してません。
長期で働いてもらえるかを判断基準にしてるので、
働ける状態であるのかを重要視してるのが一般雇用と違う点ですね!
職務経歴書の基本フォーマット3選
障害者雇用枠での職務経歴書のフォーマットは「こう書きなさい!」と定められてません。
ただ一般的に下記の3つの書き方があります。
無難に職務経歴書を書くのならば変に攻めないで基本フォーマットに忠実に書くのが吉です。
上記の3つがあります。それぞれの特徴を詳しく解説します!
①編年体形式
編年体形式は古い職歴から書いていき、下に行くほど新しい職歴になる書き方です。
「履歴書の学歴と職歴と書き方が同じ!」と覚えておけばOKです!
採用担当者側からすると履歴書と見比べて、職務経歴書の入社日等に誤りがないかのチェックが簡単という利点があります。
書き方のこだわりがなければ編年体形式で書くのが、
無難でおすすめですね。
2018年4月~2023年1月
株式会社◇◇
事業内容:検閲業
資本金:○万円
従業員数:2.300人
所属:人事企画部
業務内容:◇◇◇
知識・スキル:日商簿記2級
資格取得:2018年10月
2023年10月~現在
●●株式会社
事業:ITソフトウェア販売
資本金:○万円
従業員数:○○○人
所属:総務部
業務内容:〇〇
知識・スキル:
資格取得:
上記のように編年体形式では上に古い職歴を書く方式です!
②逆編年体形式
逆編年体形式は編年体形式とは逆の方式が書く方法です。
つまり新しい職歴を上にして書きます。
逆編年体形式の使いどころとしては、応募先の複数の職種を経験していて退職前の職種が応募する求人と同じケースな時がオススメ!
また直近の実績をプッシュしたいならば逆編年体形式を活用しましょう!
2023年10月~現在
●●株式会社
事業:ITソフトウェア販売
資本金:○万円
従業員数:○○○人
所属:総務部
業務内容:〇〇
知識・スキル:
資格取得:
2018年4月~2023年1月
株式会社◇◇
事業内容:検閲業
資本金:○万円
従業員数:2.300人
所属:人事企画部
業務内容:◇◇◇
知識・スキル:日商簿記2級
資格取得:2018年10月
上記のように最新の職歴を書くのが逆編年体形式ですよ!
③キャリア形式
キャリア形式タイプの職務経歴書は経験した職種やプロジェクト内容ごとに記載する方法です。
キャリア形式で書く事で、これまで働く中で体験した経歴を強くアピールが可能!
とはいえ障害者雇用枠で働く場合には同じ職種で転職する事が多いため、キャリア形式で書く事はほとんどないでしょう。
一応参考までにキャリア形式で職務経歴書を書く場合のテンプレをご紹介します。
■営業職経験■
2017年3月~2018年11月
●●株式会社
事業:○○
資本金:○万円
従業員数:○人
所属:○○
業務内容:
知識・スキル:
資格取得:
2024年2月~現在
●●株式会社
事業:○○
資本金:○万円
従業員数:○人
所属:○○
業務内容:
知識・スキル:
資格取得:
■プログラマー
2018年12月~2024年2月
●●株式会社
事業:○○
資本金:○万円
従業員数:○人
所属:○○
業務内容:
知識・スキル:
キャリア形式の職務経歴書は経験した職種が複数ある方に、
おすすめの方法です。
職務経歴書に書くべき内容
ここからは職務経歴書に書くべき内容について解説します。
職務経歴書には必ず書くべき必須内容と、経験等あれば書いた方がいい内容の2つがあります。
とはいえ「何が必須項目なのか分からない・・・。」とあなたは思ったはずです。
必須項目と推奨項目それぞれ解説しますね!
必須項目
職務経歴書で必ず書くべき必須項目は下記になります。
- 作成日付
- 名前
- 捺印(名前横の押印)
- 職務内容
- 勤務年数
- 現職・前職・の基本情報
- (企業名・事業内容・従業員数なkがうろ資本金)
職務内容は今まで働いてきた会社を「何時から何時まで働き、部門はどこで取引相手は誰で何をしていたのか」を具体的に簡潔に書く事がポイント!
また働いてきた会社の従業員数や資本金の額などを書く事も忘れずに!
推奨項目
推奨項目は業務上の実績や取得した資格などがあれば書きましょう!
ただ障害者雇用の業務だと単調仕事ばかりで実績がない場合も多いです。
もし下記の内容から書ける実績等があれば職務経歴書に書きましょう!
- 取得した特許の内容
- 受賞した経験8コンテスト等)
- 体験したイベント(ショーやコンクール等)
- 取得した資格
- プロジェクトを運用した十実績
- 社外貢献(ビジネスに活かせる事等)
- 応募年数がある資格(2年以上実務経験が必要な資格等)
上記のような経験があるならばアピールの材料として有効に活用できます。
職務経歴書に書くようにしましょう!
僕はEco検定・秘書検定2級・FP3級の資格を持ってるので、
職務経歴書に書くようにしてます!
もし職務経歴書で書けそうな推奨項目がなければ、資格取得などのスキルアップをしておくのがおすすめ!
おすすめのスキルアップ方法や資格は下記記事で解説してます!
障害者雇用の職務経歴書の特徴として「障害について」攪乱があるときがあります。
(使用する職務経歴書によって異なる)もし障害状況について書く必要があれば下記記事を参考にしてね!
【職務経歴書の書き方】3つのポイント
職務経歴書は採用担当者や現場担当者が見て「この人に会ってみたい」とまず思ってもらわないと、書類選考が通りません。
面接以外にもやる事が多く職務経歴書の確認に時間を使ってもらえない事も多いのです。
そんな中職務経歴書を読んでもらうためのポイントが4つあります。
それぞれ解説しますね!
①読みやすい文章
まず職務経歴書を書く時は採用担当者が読みやすい文章を書くようにしましょう!
あなたは長々と活字が続く文章は読めますか?
活字を読んでいると頭が痛くなる人は一定数います。
ちなみに僕が2社目で働いた従業員数400名規模の会社だと、
採用担当差が勤怠や人事制度も並行してました。
特に人手が少ない中小企業だと採用担当のみ担当してるのはレアケースです。
その点を理解して読みやすい文章を書く必要があります。
下記のポイントを活用すれば簡単に読みやすい文章が書けますよ。
- 改行を適切に行う
- 大項目は文字サイズを大きくする(ボールペンの太さを使い分ける)
- アピールポイントを◆や【】で目立たせる
- 箇条書きを活用して簡潔に伝える
- 重要なポイントだけに絞って書く
- 長々文章を作らない
上記のような工夫で読みやすい文章を作る事が可能です。
ちなみにこのブログ記事も箇条書きを利用して読みやすい文章を作る工夫をしてます。
Excelやwordで職務経歴書を作る際はフォントサイズや太字は設定で変更が可能です。
手書きの職務経歴書を作る際は0.5ミリ0.7ミリ等使い分けるようにしましょう!
手書きの職務経歴書は修正が出来ないので、
WordやExcelを活用する事をお勧めします!
②具体的な数字や固有名詞を使う
職務経歴書では具体的な数字や利用したサービス名を書くのがコツです。
参考までに以下の事を意識して書く事で、読み手に取って分かりやすい職務経歴書が書けるようになります。
- 業務上利用していたサービス名
- 担当してた業務の1日で発生する件数
- 使用してたツールの固有名詞
- 一日の業務時間
上記のような項目は数字や固有名詞を使うのが鉄則です。
例えば僕の例でお話しすると、「所属してる部署で発生した請求書処理を1日平均5件inboxと楽楽販売で処理。」と書く事で利用してたツールと処理件数を一発で分かります。
ツール等を記載する事で信ぴょう度が増すのでGOODです。
③レイアウトを飾りすぎない
職務経歴書は見やすくするのはポイントの1つですがレイアウトを飾りすぐには注意です。
小中高の学校のノートでカラーペンやマーカーで読みやすくした経験はありませんか?
授業のノートならばOKなのですが職務経歴書ではNGです!
飾りすぎるとかえって情報量が多くなり読みにくくなる原因にもなります。
なのでレイアウトは下記の注意点を守ることが大切です。
- シンプルなレイアウトにする
- 情報の詰め込みに注意する
- 色やフォントを多用しない
- 情報を伝えることが第一優先
もし職務経歴書をWordやExcelで作成するならば、Windowsでは「MS明朝」、Macでは「ヒラギノ明朝」がおすすめ!ビジネスの基本フォントでもあるので無難ですよ。
職種別例文!障害者雇用の履歴書の書き方テンプレート
ここからは職種別の職務経歴書の書き方テンプレートをご紹介します。テンプレートを参考にすればあなたのこれまでの職務時ss系をスラスラかけるあずです。テンプレートを活用する前に下記の注意点を読んでおきましょう!
- テンプレートを自分の職務経歴に置き換える
- 企業ごとに内容を都度修正する
- 状況に合わせて「逆編年体形式」「編年体形式」「キャリア形式」を使い分ける
上記の注意点を踏まえた上で3種類の職種のテンプレを参考にして活用してください。
それぞれ詳しく解説しますね!
職務経歴書の各種フォーマットをダウンロードする
①事務職
事務職の職務経歴書は営業や技術職と異なり、売上やサービスを作った等目に見えた実績を出すのが難しいです。
なので職務経歴書の書き方として、「担当してきた業務を1日何件こなしていた」といった形で実績をアピールするのがコツ!
具体的な件数を書く事で採用する側としては、判断材料の1ツンとなる為おすすめ!
その他のポイントは以下になります。
- 所有してる資格
- 業務の処理件数等の具体的な数字
- 経験した業務を全て書き出す
- Excel・Word等のPCスキル
上記のポイントを踏まえて事務職用の職務経歴書を書きましょう!
営業職の場合
営業職の職務経歴書は「売上実績」「顧客対応件数」等の具体的な数字を書くのがポイントです。
そのほかにポイントとなる事は以下を参考にしましょう!
- 新規営業か?既存営業メインか?
- 月の商品成約件数
- 月の顧客対応件数
- 取り扱う商品の販売方法
- 売上の表彰歴等があれば記載する
上記の項目を踏まえて営業用の職務経歴書を書くようにしましょう!
技術職の場合
技術職の職務経歴書は簡潔にこれまで担当してきたプロジェクト内で果たした実績、担当業務、所有資格をまとめるのがコツ!
また得意な言語や取り扱えるツール名も記載する事が大事になります。
以下書き方のポイントです。
- これまで経験したプロジェクト内容
- プロジェクトの成果を数字で出す
- 具体的に貢献した内容
- 得意な言語や分野
- 職歴が複数ある場合はキャリア形式で書く
例えば、「Pythonを利用して自動化ツールを作った事により、業務効率を20%UPした」や「クラウドシステムの導入を通じてかかる費用を15%減らすことに成功」といった感じで数字を活用しましょう!
職務経歴書の書き方に悩んだら転職エージェントを活用すべし
ここまで職務経歴書の書き方を解説しました。
基本職務経歴書の書き方は本記事で網羅してますが、あなたの書いた職務経歴書の添削はする事ができません。
なのでもしかしたらあなたは、「自分が書いた職務経歴書が本当にこれでいいのだろうか・・・」と不安に感じるかもしれません。
そんな時に軌道修正してくれるのが転職エージェントサービスです。
転職エージェント各社で職務経歴書のテンプレは用意してます。
また転職エージェントではあなたが作成した職務経歴書や履歴書を、転職支援の豊富なプロの目でチェック&修正箇所を教えてくれます。
僕もatGPという転職エージェントを活用する事で、
転職含めて2社の内定をもらってます!
きっと1人で就職活動をしていたらいつまでも内定すらもらえてなかったかもしれません。
また転職エージェントでは職務経歴書の添削はもちろん、下記サポートを無料で利用できるため利用しない手はありません。
- 障害者転職市場について教えてくれる
- 履歴書や職務経歴書の添削してくれる
- 自己PR内容の添削をしてくれる
- 応募企業への推薦状を書いてくれる
- 面接対策をしてくれる
- 面接等の日程調整を対応してくれる
- 面接後企業へ追加のフォローをしてくれる
- おすすめの求人を紹介してくれる
1人では困難な転職活動もプロのサポートがあれば、2か月程度で内定がもらえるので利用しない手はないですよ!
おすすめの転職エージェントは下記になります。
障害者雇用求人は少ないので複数のエージェントを併用して、求人を紹介してもらうのが転職成功へのカギです!
おすすめ度1位atGP
おすすめ度2位ランスタッド
- 登録と利用は完全無料!
- 転職者の希望に企業が合わせる完全オーダーメイド型
- 世界中で総合人材サービスを展開!信頼感・安心感・満足感がある!
- 大手大企業・優良企業の求人数が多い!
- 利用者約60%が年収300万円以上の企業へ転職!
- 年収・キャリアアップ転職が可能なエージェント
評判のいい口コミ | 評判の悪い口コミ |
---|---|
障害特性に合わせた求人を教えてくれる 転職希望ならば無料でサービスを使える 志望動機や面接対策が充実 企業側への日程調整を代行 企業へあなたの魅力を伝えてくれる 企業へ条件交渉を代行 内定後サポートが充実 | 希望する条件の求人がない場合がある 担当者との相性がカギを握ってしまう 自分のペースでの転職活動は難しい |
\ オーダーメイド型求人が魅力! /
おすすめ度3位dodaチャレンジ
障害者雇用の職務経歴の書き方に関する質問
- 職務経歴書に就労移行声援の実績は書いていい?
-
職務ではないけど書いてOK!訓練の施設名・コース名・得られた能力等を書く事でアピールする事が出来ます!
まとめ職務経歴書はサンプルを真似して書こう!
最後にまとめます!
本記事では障害者雇用枠での職務経歴書の書き方について解説しました!
- 職務経歴書は「自分の実績をプレゼンするツール」として重要
- 障害者雇用枠では「短期離職の有無」「退職理由」「応募職種との一致」などが評価基準
- 編年体形式・逆編年体形式・キャリア形式から選んで書く
- 具体的な数字や固有名詞を使い、シンプルで読みやすいレイアウトを心がける
- 資格や経験など、アピールできる実績は積極的に記載
- 転職エージェントのサポートを活用して、職務経歴書の添削や応募準備を進める
障害者雇用枠での職務経歴書は「過去の経験を整理し、採用担当者が一目で魅力を理解できる形に仕上げる」ことが成功の鍵です。
テンプレートや転職エージェントの活用を通じて、より良い職務経歴書を作成しましょう。
転職を成功させるために、atGPやランスタッドなどのエージェントサービスをぜひ活用してください。
コメント